忍者ブログ
フューネラルドゥーム追っかけブログ。

WRITE | ADMIN

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みそドラゴン
性別:
非公開
最新コメント
[03/03 みそ]
[01/30 dooom]
[11/18 みそ]
[11/15 zelot]
[11/22 みそ]
最新トラックバック
カウンター
カウンター


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Hypnagogia.jpg

派手さは控えめに廃退を描くイタリアのゴシック/フューネラルドゥーム2ndアルバム

Consummatum Est 『Hypnagogia』
┃イタリア
┃2ndアルバム
┃ジャンル/ゴシック/フューネラルドゥーム
┃リリース/2010年
┃レーベル/Silent Time Noise
┃マイスペース/
http://www.myspace.com/consummatumest

 イタリアのゴシック/フューネラルドゥームバンドの2ndアルバム。全4曲50分。
 Shape of Despairや、REMEMBRANCEなどを思わせるゴシック系フューネラルドゥームをプレイ。目立って特別なことはせずにゴシック一直線に曲を紡いでいますが、そのぶん展開は緻密。女性Voの入るタイミング、アンビエントパートや、ピアノのみになるパートを節目に配置してメリハリをつけており、他のバンドもやっている手法であるものの、これが妙に決まっていて気持ち良い。また、挑戦的でもあって、#3にてESOTERIC+ゴシックと言えそうなくだりも少しだけ飛び出くる。実験をするにしてもアルバムの統一感を損なわない程度に収めており、優等生なようでいて微妙に反抗心を持ったバンドなのが興味深いところ。
 よく聴くと大仰な音使いをしていますが、プロダクションのせいか上記のバンド等に比べると印象はやや控えめ。ゴシックとドゥームを同時に求める人ならば高確率でハマる1枚かと。

【ピックアップ】03.Consummatum Est
 高圧的な絶叫と、揺らめくギターが幻惑してきたかと思えば、いつの間にか荘厳な曲調へとシフトしている。混沌と清廉を行き来するような面白さ。

■こんな人にオススメ
・ゴシック大好き。
・地味好き。

■主な入手方法
・GRAVE
・WEIRD TRUTH

■この音源に近いアプローチをとるバンド
Shape of Despair、REMEMBRANCE
PR


5cfa9047.jpg

虚無から一転、攻撃性を吐き出すようになった2ndアルバム

REIDO 『-11』
┃ベラルーシ
┃2ndアルバム
┃ジャンル/スラッジコア
┃リリース/2011年
┃レーベル/Slow Burn Records
┃バンドキャンプ/
http://reido.bandcamp.com/

 1stアルバムから5年を経てリリースされた2ndアルバム。全7曲48分。
 前作は強い虚無感に支配された作風でしたが、本作ではその反動が襲ってきたのか、激性に煽られるがまま力を振るう攻撃的な音へと変貌。それに伴い、体感に訴えかけるキャッチーなリフが多く使われはじめ、多少取っ付きやすさが出ている。しかし、根っこにあるのが後先かえりみない黒い衝動であるためか、聴いた後に残るのものは爽快感よりも虚脱感のほうが上回っていますが。おまけに、その重低音の奥で、前作ゆずりの空虚なメロディが激性を否定するようにうっすらと漂う。強烈な怒りは感じるものの、かなり刹那的で、何も出来ずに自分自身だけが傷ついたまま終わる結末ばかり予感させるところがなんともいえず。スタイルは変われど、結局救えない作風なのは変わりなし。

 フューネラルドゥームからは離れてしまいましたが、モダンな音作りをしたスラッジが好きならば一聴の価値はあるかと。ジャンルは違いますが初期のKORNあたりが好きな人も興味深く聴ける1枚だと思います。

【ピックアップ】06.Human Dysfunction
 重いウネリの向こう側から、怒りを堪える歯軋りの音が聴こえてきそう。

■こんな人にオススメ
・無力な存在だと思う。
・何か衝動じみたものが溜まっている感覚がある。

■主な入手方法
・diskunion
・Solitude Productions

■この音源に近いアプローチをとるバンド
Admiral Angry、Black Sheep Wall


I.jpg

スペインのボーカルレス、アンビエント/フューネラルドゥーム

DOM 『I』
┃スペイン
┃1stアルバム
┃ジャンル/フューネラルドゥーム
┃リリース/2010年
┃レーベル/ Satanarsa Records
┃バンドキャンプ/
http://domfuneral.bandcamp.com/

 Satanarsa Recordsよりリリースされた1stフル。全7曲41分。Bandcampではフリー配信されていて、こちらは2つのトラックにまとめられている。
 NorttやShape Of Despairなどを影響元として挙げていますが、ブラックやゴシックの要素は薄く、アンビエント色を取り入れたフューネラルドゥームをかなり手堅く演奏。他との違いと言えば、重低音が比較的前面へと出ているところで、アンビエントのみで進行するパートとのコントラストが際立っているくらい。なのでUntil Death Overtakes Meに比べると取っ付きやすいと言えるものの、終始ゆったりと進むのでやはり敷居は高い。またミステリアスなピアノも特徴といえば特徴か。
 この手のバンドが好きなら感性にくると思う。その他の人はスルーが無難。

【ピックアップ】07.Epilogus
 アルバムのクライマックスの後に控えるピアノ曲。残り香のように寂しく儚げ。

■こんな人にオススメ
・アンビエント系の音楽が好き。
・派手すぎないメロディが好み。

■主な入手方法
・Solitude Productions
・bandcamp

■この音源に近いアプローチをとるバンド
SLOW、SACRIMONY


e4fc18d0.jpeg

展開に幅が出て、キャッチーさも備わってきた3rdアルバム

REMEMBRANCE 『Fall, Obsidian Night』
┃フランス
┃3rdアルバム
┃ジャンル/フューネラル/ゴシックドゥーム
┃リリース/2010年
┃レーベル/Firedoom Music
┃フェイスブック/
http://www.facebook.com/remembranceband

 フランスのフューネラル/ゴシックドゥームバンドの3rdアルバム。全7曲51分。
 もう3枚目ということもあり、どこか野暮ったさのあった1stに比べるとかなり垢抜けていて、メロディの扇情性やキーボードの幻想的な彩り、男女Vo双方の表現力は完全に地に足をつけたものになっている。路線としては前作の延長線上にある作品ですが、以前よりも女性Voを目立たせるようになってきており、果てには#2の中盤では、歌モノと言えそうなパートすらも飛び出してくる。その部分のみを切り取るとよくあるフィメールゴシックになってしまうものの、そこからまた沈んだ流れへと戻っていくのが面白いところ。また、ハイライトとその他の区別をキッチリ付けることを心がけているのか、曲も比較的覚えやすくなっている。
 ここにきて更にゴシック色が濃くなってきましたが、遅いところはしっかりと遅く進むので、まだまだフューネラルドゥーム好きでもギリギリ聴ける余地は残っているかと。

【ピックアップ】01.Ageless Fever
 アルバムの幕開けを飾る直球勝負な曲ですが、さりげにアコギが絡んできたりするところがにくい。

■こんな人にオススメ
・ゴシック好き。
・メロディアスな音を所望。

■主な入手方法
・AMAZON
・diskunion

■この音源に近いアプローチをとるバンド
Shape of Despair、Consummatum Est


55c1c02e.jpeg

より耽美さ、荘厳さを強化した2ndアルバム

REMEMBRANCE 『Silencing The Moments...』
┃フランス
┃2ndアルバム
┃ジャンル/ゴシック/フューネラルドゥーム
┃リリース/2008年
┃レーベル/Firedoom Music
┃フェイスブック/
http://www.facebook.com/remembranceband

 フランスのゴシック/フューネラルドゥームバンドの2ndアルバム。全6曲55分。
 1stでは地味さがある種のソフトな聴き心地を与えていましたが、本作は完全にガチ路線。キーボードは楽曲を大仰に飾り付け、女性Voコーラスは暗黒を美化し、ギターメロディは常に慟哭している。この手の音楽が苦手なら10秒も耐えられない濃度である一方、そのぶん昨今のゴシック好きを強く惹きつけて止まない。大げさの度合いで言えば、同系統のShape of Despairの2ndには劣りはするものの、全体的に見ればやはり強烈な部類に入ると思う。
 何が何でも号泣したい人にオススメ。それ以外の人は手出し厳禁。

【ピックアップ】06.One Reckless Sleep
メロディ過多……。

■こんな人にオススメ
・派手さは大事。
・メロディアスな音を所望。

■主な入手方法
・AMAZON
・diskunion
・WEIRD TRUTH
・Sabbathid Records

■この音源に近いアプローチをとるバンド
Shape of Despair、Consummatum Est


be000c85.jpeg

遅くもキャッチーさを大切にしたアメリカのデスメタル/フューネラルドゥーム

Lycus 『Demo MMXI』
┃アメリカ
┃DEMO
┃ジャンル/デスメタル/フューネラルドゥーム
┃リリース/2011年
┃レーベル/Graceless Recordings
┃オフィシャル/
http://lycusdoom.blogspot.com/
┃バンドキャンプ/http://lycus.bandcamp.com/album/demo-2011

 Deafheavenのメンバーも絡むアメリカのデスメタル/フューネラルドゥーム。全3曲25分。TAPEとLP(ジャケ違い)の2種類のフォーマットでリリースされている。
 極端に遅くはなく、わかりやすいメロディを豊富に盛ったタイプで、近いバンドを挙げるとするならイギリスのIMINDAINあたりでしょうか。メロディだけでなくグルーヴを意識した場面や、突如疾走しだすところもあり、遅くもキャッチーなるように配慮されています。直球のフューネラルドゥームを求める人には向かない反面、つまみ食い程度の人にとってはおいしく頂ける音源かと。
 絡んでいるメンバーがメンバーなだけに一定のラインは超えているので、フルにも期待したいところ。

【ピックアップ】03.Aghast
 ひき潰す重低音と悲しみを帯びたトレモロが交錯する曲。途中でブラック調に疾走するも、急に遅く沈み込む場面がお気に入り。

■こんな人にオススメ
・フューネラルドゥームに興味はあるが、できるだけ聴きやすいバンドがいい。
・メロディアスな音を所望。

■主な入手方法
・bandcamp
・オフィシャルブログ

■この音源に近いアプローチをとるバンド
IMINDAIN、Asunder


86684efa.jpeg

SF小説の短編集を思わせるアンビエント・フューネラルドゥームプロジェクト

ROSTAU 『To Die and to the Stars Ascend』
┃イタリア
┃1stアルバム
┃ジャンル/アンビエント・フューネラルドゥーム
┃リリース/2008年
┃レーベル/Self release
┃オフィシャル/
http://www.rostaudoom.com/

 イタリアのアンビエント・フューネラルドゥームプロジェクト。全4曲36分。
 空間の広がりを意識しており、宙に漂うスペーシーなムードが全編を貫いているものの、曲ごとにアプローチが異なるため、さながらSF小説の短編集のような1枚になっている。虚無と自棄に憑かれた#1、チープさと奇怪さが入り混じる#2、ノイズギターが奇妙な浮遊感を生む#3、一転して安心感に包まれる#4の計4曲が収録されており、これを散漫と受け取るかバラエティ豊かと取るかは受け手次第か。個人的には#1の路線をもう少し聴きたかった。
 フューネラルドゥームファンのみにオススメ。

【ピックアップ】01.Celestial Hive Mind
 Septic Mindの2ndアルバムを彷彿とさせる曲。あちらは開放感よりも虚無感を大きく打ち出した作品でしたが、こちらの曲も感情を徐々に削り取っていく救いの見当たらない仕上がりになっている。おまけに、薄ら笑いを浮かべながら破滅へと身を投げる自棄までもが渦巻き、気を抜くとこちらまでその衝動に支配されてしまいそうな雰囲気が非常に嫌な感じ。

■こんな人にオススメ
・宇宙大好き
・フューネラルドゥーム関連ならなんでもいい。

■主な入手方法
・GRAVE
・オフィシャルサイトからフリーダウンロード可能

■この音源に近いアプローチをとるバンド
Septic Mind、DEAD MONUMENTS





Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ GARBOLOGY ] All Rights Reserved.
http://garbology.en-grey.com/